WOO logo

このページ

フォーマットガイドライン

概要

  • <table>または<h2>タグを<p>または<div>タグで囲まないでください。

  • <center>...</center>タグは使用しないでください。中央に配置するには、 <div align="center">...</div>を使用してください。

  • <b>...</b>タグは使用しないでください。何かを太字にしたい場合は、 <strong>...</strong>を使用してください。

  • <i>...</i>タグは使用しないでください。斜体にするには<em>...</em>を使用してください。

  • <p>...</p>タグは、テキストを囲む場合にのみ使用してください。

  • リンク内にその画像の拡大バージョンへの画像を追加する場合は、 <a class="trans" ... ><img ... ></a>を使用します。

  • セクション ヘッダーを追加するには:

    <h2>ヘッダー名</h2>

  • 右にはみ出す画像を追加するには:

    <div class="image--right"><img src="..." /></div>

  • コード サンプルをフォーマットするためのボックスを追加するには (このページに表示されているように)、次の手順を実行します。
    <前>
    	コードサンプルはこちら
    </pre>
                
  • 幅 50% の狭いデータ テーブルを追加するには:
    <div class="box desk-50percent">
      <h3 class="box-title">表のタイトル</h3><!--/box-title-->
      <div class="box-content">
    	<テーブルクラス="データ" セル間隔="0" セルパディング="0" 境界線="0">
    	<tr>
    		<th class="data-heading">列タイトル 1</th>
    		<th class="data-heading">列タイトル 2</th>
    	</tr>
    	<tr>
    		<td class="left_aligned">左</td>
    		<td>行 1、列 2</td>
    	</tr>
    	<tr>
    		<td class="right_aligned">右</td>
    		<td>行 1、列 2</td>
    	</tr>
    	<tr>
    		<td class="centered">中央</td>
    		<td>行3、列2</td>
    	</tr>
    	</テーブル>
      </div><!--/box-content-->
    </div><!--/box-->
                

    上記のコードを実行すると、次のような中央揃えの表が生成されます。

    表のタイトル

    列タイトル1列タイトル2
    行1、列2
    行1、列2
    中心行3、列2
  • 75% 幅のデータ テーブルを追加するには:
    <div class="box desk-75percent">
      <h3 class="box-title">表のタイトル</h3><!--/box-title-->
      <div class="box-content">
    	<テーブルクラス="データ" セル間隔="0" セルパディング="0" 境界線="0">
    	<tr>
    		<th class="data-heading">列タイトル 1</th>
    		<th class="data-heading">列タイトル 2</th>
    	</tr>
    	<tr>
    		<td class="left_aligned">左</td>
    		<td>行 1、列 2</td>
    	</tr>
    	<tr>
    		<td class="right_aligned">右</td>
    		<td>行 1、列 2</td>
    	</tr>
    	<tr>
    		<td class="centered">中央</td>
    		<td>行3、列2</td>
    	</tr>
    	</テーブル>
      </div><!--/box-content-->
    </div><!--/box-->
                

    上記のコードを実行すると、次のような中央揃えの表が生成されます。

    表のタイトル

    列タイトル1列タイトル2
    行1、列2
    行1、列2
    中心行3、列2
  • 標準の 100% 幅のデータ テーブルを追加するには:
    <div class="box">
      <h3 class="box-title">表のタイトル</h3><!--/box-title-->
      <div class="box-content">
    	<テーブルクラス="データ" セル間隔="0" セルパディング="0" 境界線="0">
    	<tr>
    		<th class="data-heading">列タイトル 1</th>
    		<th class="data-heading">列タイトル 2</th>
    		<th class="data-heading">列タイトル 3</th>
    	</tr>
    	<tr>
    		<td class="left_aligned">左</td>
    		<td>行 1、列 2</td>
    		<td>行1、列3</td>
    	</tr>
    	<tr>
    		<td class="right_aligned">右</td>
    		<td>行 1、列 2</td>
    		<td>行1、列3</td>
    	</tr>
    	<tr>
    		<td class="centered">中央</td>
    		<td>行3、列2</td>
    		<td>行3、列3</td>
    	</tr>
    	</テーブル>
      </div><!--/box-content-->
    </div><!--/box-->
                

    上記のコードを実行すると、次のような中央揃えの表が生成されます。

    表のタイトル

    列タイトル1列タイトル2列タイトル3
    行1、列2行1、列3
    行1、列2行1、列3
    中心行3、列2行3、列3
  • 大きなデータ テーブルを追加するには:
    <div class="box box--expandable">
      <h3 class="box-title">表のタイトル<span class="box-title-expand desk-visible">展開 <i class="fa-regular fa-arrow-right-long"></i></span></h3><!--/box-title-->
      <div class="box-content">
    	<テーブルクラス="データ" セル間隔="0" セルパディング="0" 境界線="0">
    	<tr>
    		<th class="data-heading">列タイトル 1</th>
    		<th class="data-heading">列タイトル 2</th>
    		<th class="data-heading">列タイトル 3</th>
    	</tr>
    	<tr>
    		<td class="left_aligned">左</td>
    		<td>行 1、列 2</td>
    		<td>行1、列3</td>
    	</tr>
    	<tr>
    		<td class="right_aligned">右</td>
    		<td>行 1、列 2</td>
    		<td>行1、列3</td>
    	</tr>
    	<tr>
    		<td class="centered">中央</td>
    		<td>行3、列2</td>
    		<td>行3、列3</td>
    	</tr>
    	</テーブル>
      </div><!--/box-content-->
    </div><!--/box-->
                

    上記のコードを実行すると、次のような中央揃えの表が生成されます。

    表タイトル展開

    列タイトル1列タイトル2列タイトル3
    行1、列2行1、列3
    行1、列2行1、列3
    中心行3、列2行3、列3
  • 特大データ テーブルを追加するには:
    <div class="box box--expandable">
      <h3 class="box-title">表のタイトル<span class="box-title-expand desk-visible">展開 <i class="fa-regular fa-arrow-right-long"></i></span></h3><!--/box-title-->
      <div class="box-content">
    	<テーブルクラス="データ" セル間隔="0" セルパディング="0" 境界線="0">
    	<tr>
    		<th class="data-heading">列タイトル 1</th>
    		<th class="data-heading">列タイトル 2</th>
    		<th class="data-heading">列タイトル 3</th>
    	</tr>
    	<tr>
    		<td class="left_aligned">左</td>
    		<td>行 1、列 2</td>
    		<td>行1、列3</td>
    	</tr>
    	<tr>
    		<td class="right_aligned">右</td>
    		<td>行 1、列 2</td>
    		<td>行1、列3</td>
    	</tr>
    	<tr>
    		<td class="centered">中央</td>
    		<td>行3、列2</td>
    		<td>行3、列3</td>
    	</tr>
    	</テーブル>
      </div><!--/box-content-->
    </div><!--/box-->
                

    上記のコードを実行すると、次のような中央揃えの表が生成されます。

    表タイトル展開

    列タイトル1列タイトル2列タイトル3
    行1、列2行1、列3
    行1、列2行1、列3
    中心行3、列2行3、列3

    表のヘッダー (th) または表のセル (td) を配置するためのクラス名に注意してください。

    • 左揃えにするにはclass="left_aligned"
    • 右揃えにするにはclass="right_aligned"
    • 中央揃えにするにはclass="centered"

    デフォルトでは、通常の表のセルは右揃えになっており、数値データの大きな表を表示するときにコードが小さくなります。