このページ
1983年から2003年までのNFLの試合の概要
概要
特に断りのない限り、この付録の表は1983年から2003年のNFLシーズンに基づいています。スーパーボウルはホームチームとビジターチームで分けられており、中立フィールドで開催されるため、一部の表には含まれていません。表は、 Mr.NFL 、特に99ドルのAccessデータベースを使用して作成されました。
シーズン合計
以下の表は、1983年以降のホームとアウェイの合計ポイントを示しています。右の列はホームチームの平均勝利数を示しています。右下のセルは、ホームチームが平均で2.94ポイント多く獲得していることを示しています。
NFLの総得点
| 年 | アウェイポイント | ホームポイント | 合計ポイント | 平均ポイント | 平均的なホームMOV |
|---|---|---|---|---|---|
| 1983 | 4840 | 5354 | 233 | 43.75 | 2.21 |
| 1984 | 4629 | 5227 | 233 | 42.30 | 2.57 |
| 1985 | 4430 | 5533 | 233 | 42.76 | 4.73 |
| 1986 | 4452 | 5110 | 233 | 41.04 | 2.82 |
| 1987 | 4561 | 4958 | 219 | 43.47 | 1.81 |
| 1988 | 4359 | 5042 | 233 | 40.35 | 2.93 |
| 1989 | 4453 | 5209 | 233 | 41.47 | 3.24 |
| 1990 | 4257 | 5195 | 235 | 40.22 | 3.99 |
| 1991 | 4043 | 4888 | 235 | 38.00 | 3.60 |
| 1992 | 4083 | 4784 | 235 | 37.73 | 2.98 |
| 1993 | 4098 | 4811 | 235 | 37.91 | 3.03 |
| 1994 | 4572 | 5016 | 235 | 40.8 | 1.89 |
| 1995 | 5167 | 5721 | 251 | 43.38 | 2.21 |
| 1996 | 4619 | 5673 | 251 | 41.00 | 4.20 |
| 1997 | 4816 | 5553 | 251 | 41.31 | 2.94 |
| 1998 | 4901 | 5816 | 251 | 42.70 | 3.65 |
| 1999 | 4979 | 5817 | 259 | 41.68 | 3.24 |
| 2000 | 4928 | 5715 | 259 | 41.09 | 3.04 |
| 2001 | 4969 | 5531 | 259 | 40.54 | 2.17 |
| 2002 | 5484 | 6173 | 267 | 43.66 | 2.58 |
| 2003 | 5100 | 6058 | 267 | 41.79 | 3.59 |
| 2004 | 5308 | 6029 | 265 | 42.78 | 2.72 |
| 2005 | 4999 | 5948 | 266 | 41.15 | 3.57 |
| 2006 | 5408 | 5676 | 267 | 41.51 | 1.00 |
| 合計 | 113455 | 130837 | 5905 | 41.37 | 2.94 |
ハーフタイム合計
表2-A — シーズン別ハーフタイム平均
| 季節 | アウェイ前半1 | ホームハーフ1 | 合計半分1 | アウェイ後半 | ホームハーフ2 | 合計半分2 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1983 | 9.94 | 11時59分 | 21.53 | 10.88 | 11.33 | 22.21 |
| 1984 | 10 | 11.18 | 21.18 | 9.88 | 11.19 | 21.07 |
| 1985 | 8.91 | 12.08 | 20.99 | 10.14 | 11.57 | 21.72 |
| 1986 | 8.96 | 11.5 | 20.46 | 10.14 | 10.36 | 20.5 |
| 1987 | 10.33 | 11.58 | 21.91 | 10.4 | 11.11 | 21.52 |
| 1988 | 9.47 | 11.37 | 20.84 | 9.25 | 10.28 | 19.53 |
| 1989 | 8.84 | 11時44分 | 20.28 | 10.12 | 10.97 | 21.09 |
| 1990 | 9.08 | 11.53 | 20.61 | 9.03 | 10.59 | 19.62 |
| 1991 | 8.27 | 10.48 | 18.75 | 8.85 | 10.31 | 19.15 |
| 1992 | 8.05 | 10.37 | 18.42 | 9.32 | 9.85 | 19.18 |
| 1993 | 8.84 | 10.26 | 19.1 | 8.55 | 10.24 | 18.79 |
| 1994 | 9.68 | 11.16 | 20.83 | 9.75 | 10.07 | 19.82 |
| 1995 | 10.54 | 11.94 | 22.48 | 10.02 | 10.87 | 20.9 |
| 1996 | 9.13 | 12.09 | 21.22 | 9.26 | 10.46 | 19.72 |
| 1997 | 9.39 | 11.38 | 20.77 | 9.78 | 10.7 | 20.48 |
| 1998 | 9.67 | 11.9 | 21.57 | 9.8 | 11.29 | 21.09 |
| 1999 | 9.48 | 12.03 | 21.51 | 9.73 | 10.46 | 20.19 |
| 2000 | 9.33 | 11.31 | 20.64 | 9.64 | 10.81 | 20.45 |
| 2001 | 9.48 | 10.54 | 20.02 | 9.72 | 10.82 | 20.53 |
| 2002 | 10.02 | 11.75 | 21.77 | 10.52 | 11.27 | 21.79 |
| 2003 | 9.64 | 11.66 | 21.29 | 9.43 | 11 | 20.42 |
| 合計 | 9.39 | 11.39 | 20.78 | 9.72 | 10.74 | 20.47 |
このグラフは、ホームフィールドアドバンテージが前半では2.01ポイント、後半ではわずか1.02ポイントであることを示しています。また、延長戦が後半に加算されるにもかかわらず、前半の得点が後半の得点を0.32ポイント上回っていることも示しています。
表2-Bは、両チームの各前半の合計得点の分布を示しています。この表では、延長戦は後半にカウントされます。
表2-B — ハーフタイム合計
| ハーフタイム合計 | 前半の数字 | 後半の数字 | 両方の半分に番号を付ける | 確率前半 | 確率後半 | 確率は両半分 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 1138 | 1292 | 2430 | 11.19% | 12.7% | 11.94% |
| 1 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 2 | 7 | 20 | 27 | 0.07% | 0.2% | 0.13% |
| 3 | 1222 | 918 | 2140 | 12.01% | 9.02% | 10.52% |
| 4 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 5 | 23 | 17 | 40 | 0.23% | 0.17% | 0.2% |
| 6 | 630 | 520 | 1150 | 6.19% | 5.11% | 5.65% |
| 7 | 1520 | 1735 | 3255 | 14.94% | 17.06% | 16% |
| 8 | 11 | 77 | 88 | 0.11% | 0.76% | 0.43% |
| 9 | 168 | 242 | 410 | 1.65% | 2.38% | 2.02% |
| 10 | 1475 | 1220 | 2695 | 14.5% | 11.99% | 13.25% |
| 11 | 8 | 48 | 56 | 0.08% | 0.47% | 0.28% |
| 12 | 71 | 90 | 161 | 0.7% | 0.88% | 0.79% |
| 13 | 562 | 571 | 1133 | 5.52% | 5.61% | 5.57% |
| 14 | 1002 | 1200 | 2202 | 9.85% | 11.8% | 10.82% |
| 15 | 19 | 77 | 96 | 0.19% | 0.76% | 0.47% |
| 16 | 138 | 184 | 322 | 1.36% | 1.81% | 1.58% |
| 17 | 756 | 626 | 1382 | 7.43% | 6.15% | 6.79% |
| 18 | 12 | 46 | 58 | 0.12% | 0.45% | 0.29% |
| 19 | 33 | 54 | 87 | 0.32% | 0.53% | 0.43% |
| 20 | 271 | 247 | 518 | 2.66% | 2.43% | 2.55% |
| 21 | 405 | 429 | 834 | 3.98% | 4.22% | 4.1% |
| 22 | 15 | 32 | 47 | 0.15% | 0.31% | 0.23% |
| 23 | 53 | 58 | 111 | 0.52% | 0.57% | 0.55% |
| 24 | 267 | 199 | 466 | 2.62% | 1.96% | 2.29% |
| 25 | 7 | 14 | 21 | 0.07% | 0.14% | 0.1% |
| 26 | 13 | 16 | 29 | 0.13% | 0.16% | 0。14% |
| 27 | 79 | 50 | 129 | 0.78% | 0.49% | 0.63% |
| 28 | 133 | 114 | 247 | 1.31% | 1.12% | 1.21% |
| 29 | 4 | 7 | 11 | 0.04% | 0.07% | 0.05% |
| 30 | 20 | 8 | 28 | 0.2% | 0.08% | 0.14% |
| 31 | 55 | 29 | 84 | 0.54% | 0.29% | 0.41% |
| 32 | 0 | 5 | 5 | 0% | 0.05% | 0.02% |
| 33 | 4 | 1 | 5 | 0.04% | 0.01% | 0.02% |
| 34 | 10 | 3 | 13 | 0.1% | 0.03% | 0.06% |
| 35 | 23 | 12 | 35 | 0.23% | 0.12% | 0.17% |
| 36 | 1 | 4 | 5 | 0.01% | 0.04% | 0.02% |
| 37 | 1 | 2 | 3 | 0.01% | 0.02% | 0.01% |
| 38 | 6 | 4 | 10 | 0.06% | 0.04% | 0.05% |
| 39 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 40 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 41 | 4 | 1 | 5 | 0.04% | 0.01% | 0.02% |
| 42 | 2 | 0 | 2 | 0.02% | 0% | 0.01% |
| 43 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 44 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 45 | 3 | 0 | 3 | 0.03% | 0% | 0.01% |
| 46 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 47 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 48 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 49 | 1 | 0 | 1 | 0.01% | 0% | 0% |
| 50 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 51 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 52 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 合計 | 10172 | 10172 | 20344 | 100% | 100% | 100% |
四半期合計
各チームが四半期ごとに獲得した平均得点は次のとおりです。
- 第1四半期: 4.04
- 第2四半期: 6.35
- 第3四半期: 4.39
- 第4四半期: 5.73
勝利の差
表3 — 勝利の差
| 勝利の差 | サンプル合計 | 確率 |
|---|---|---|
| 0 | 2 | 0.07% |
| 1 | 97 | 3.58% |
| 2 | 97 | 3.58% |
| 3 | 431 | 15.89% |
| 4 | 127 | 4.68% |
| 5 | 82 | 3.02% |
| 6 | 139 | 5.12% |
| 7 | 259 | 9.55% |
| 8 | 86 | 3.17% |
| 9 | 48 | 1.77% |
| 10 | 163 | 6.01% |
| 11 | 76 | 2.80% |
| 12 | 40 | 1.47% |
| 13 | 97 | 3.58% |
| 14 | 131 | 4.83% |
| 15 | 35 | 1.29% |
| 16 | 40 | 1.47% |
| 17 | 102 | 3.76% |
| 18 | 59 | 2.17% |
| 19 | 35 | 1.29% |
| 20 | 67 | 2.47% |
| 21 | 84 | 3.10% |
| 22 | 27 | 1.00% |
| 23 | 25 | 0.92% |
| 24 | 63 | 2.32% |
| 25 | 32 | 1.18% |
| 26 | 14 | 0.52% |
| 27 | 45 | 1.66% |
| 28 | 46 | 1.70% |
| 29 | 14 | 0.52% |
| 30 | 12 | 0.44% |
| 31 | 33 | 1.22% |
| 32 | 13 | 0.48% |
| 33 | 8 | 0.29% |
| 34 | 16 | 0.59% |
| 35 | 14 | 0.52% |
| 36 | 4 | 0.15% |
| 37 | 10 | 0.37% |
| 38 | 14 | 0.52% |
| 39 | 2 | 0.07% |
| 40 | 2 | 0.07% |
| 41 | 9 | 0.33% |
| 42 | 2 | 0.07% |
| 43 | 1 | 0.04% |
| 44 | 1 | 0.04% |
| 45 | 3 | 0.11% |
| 46 | 2 | 0.07% |
| 47 | 0 | 0.00% |
| 48 | 1 | 0.04% |
| 49 | 2 | 0.07% |
| 50 | 0 | 0.00% |
| 51 | 0 | 0.00% |
| 52 | 0 | 0.00% |
| 53 | 0 | 0.00% |
| 54 | 0 | 0.00% |
| 55 | 0 | 0.00% |
| 56 | 0 | 0.00% |
| 57 | 0 | 0.00% |
| 58 | 0 | 0.00% |
| 59 | 1 | 0。04% |
| 合計 | 2713 | 100.00% |
この表で私が伝えたいのは、勝利マージンの分布がいかに不均等であるかということです。たとえば、勝利マージンは 3 または 7 である確率は 23.42% です。これは、スポーツ ブックがポイント スプレッドを 3 または 7 に変更したり、これらから離れたりするのに時間がかからない理由を示しています。また、これはティーザー、パーレー カード、および 0.5 ポイントの購入にも実際的です。ティーザーでは、勝利の 3 ポイント マージンと 7 ポイント マージンをクロスオーバーすると効果的です。たとえば、8 ポイントのフェイバリットを 2 ポイントのフェイバリットにティーズするなどです。パーレー カードでは、3 ポイント スプレッドまたは 7 ポイント スプレッドをクロスオーバーすると効果的です。たとえば、パーレー カードでチームが -2.5 だったのが -3.5 に動くと、フェイバリットに多くのアクションが起こっていることを示し、-2.5 だけでも良い賭けになります。0.5 ポイントの購入では、スプレッド 3 から -2.5 にラインを移動するなど、スプレッドをオフにして買う価値が示されますが、これは 3 をオフにして行うことはほとんど許可されません。
ホームのアンダードッグ
表4 — ホームチームのスプレッドに対するアンダードッグ
| 季節 | 損失 | 勝つ | ネクタイ | 勝利率 | EVダイムライン | EVニッケルライン |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1983 | 33 | 31 | 1 | 51.56% | -1.54% | 0.66% |
| 1984 | 35 | 42 | 2 | 45.45% | -12.89% | -10.97% |
| 1985 | 42 | 35 | 2 | 54.55% | 4.03% | 6.33% |
| 1986 | 38 | 36 | 2 | 51.35% | -1.91% | 0.25% |
| 1987 | 38 | 32 | 0 | 54.29% | 3.64% | 5.99% |
| 1988 | 30 | 29 | 1 | 50.85% | -2.88% | -0.71% |
| 1989 | 35 | 36 | 1 | 49.3% | -5.81% | -3.7% |
| 1990 | 33 | 32 | 3 | 50.77% | -2.94% | -0.84% |
| 1991 | 42 | 36 | 5 | 53.85% | 2.63% | 4.82% |
| 1992 | 44 | 39 | 0 | 53.01% | 1.2% | 3.5% |
| 1993 | 37 | 33 | 4 | 52.86% | 0.86% | 3.02% |
| 1994 | 30 | 28 | 4 | 51.72% | -1.17% | 0.92% |
| 1995 | 42 | 37 | 1 | 53.16% | 1.48% | 3.75% |
| 1996 | 40 | 25 | 0 | 61.54% | 17.48% | 20.15% |
| 1997 | 36 | 33 | 3 | 52.17% | -0.38% | 1.79% |
| 1998 | 39 | 33 | 3 | 54.17% | 3.27% | 5.52% |
| 1999 | 54 | 40 | 5 | 57.45% | 9.18% | 11.54% |
| 2000 | 39 | 37 | 1 | 51.32% | -2.01% | 0.19% |
| 2001 | 41 | 35 | 6 | 53.95% | 2.77% | 4.94% |
| 2002 | 51 | 36 | 1 | 58.62% | 11.78% | 14.29% |
| 2003 | 37 | 34 | 4 | 52.11% | -0.48% | 1.65% |
| 2004 | 40 | 40 | 2 | 50% | -4.43% | -2.32% |
| 2005 | 27 | 48 | 3 | 36% | -30.07% | -28.57% |
| 2006 | 46 | 32 | 2 | 58.97% | 12.27% | 14.76% |
| 2007 | 45 | 43 | 2 | 51.14% | -2.32% | -0.16% |
| 合計 | 974 | 882 | 58 | 52.48% | 0.18% | 2.38% |
この表は、私にとって非常に注目すべきものです。引き分けを除いて、ホームチームのアンダードッグがスプレッドを52.48%の確率でカバーしていることを示しています。ホームチームのアンダードッグに全試合で10セントラインで賭けた場合、利益は0.18%、5セントラインでは2.38%になります。
アウェイのアンダードッグ
表5 — ホームチームのスプレッドに対する優勢
| 季節 | 損失 | 勝つ | ネクタイ | 勝利率 | EVダイムライン | EVニッケルライン |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1983 | 86 | 72 | 7 | 54.43% | 3.75% | 6% |
| 1984 | 81 | 70 | 1 | 53.64% | 2.39% | 4.7% |
| 1985 | 63 | 83 | 2 | 43.15% | -17.38% | -15.54% |
| 1986 | 82 | 70 | 3 | 53.95% | 2.93% | 5.22% |
| 1987 | 81 | 61 | 3 | 57.04% | 8.71% | 11.13% |
| 1988 | 85 | 80 | 2 | 51.52% | -1.63% | 0.57% |
| 1989 | 82 | 71 | 4 | 53.59% | 2.26% | 4.52% |
| 1990 | 70 | 89 | 2 | 44.03% | -15.75% | -13.87% |
| 1991 | 70 | 79 | 1 | 46.98% | -10.24% | -8.22% |
| 1992 | 72 | 72 | 3 | 50% | -4.45% | -2.33% |
| 1993 | 86 | 70 | 3 | 55.13% | 5.15% | 7.49% |
| 1994 | 88 | 75 | 4 | 53.99% | 2.99% | 5.28% |
| 1995 | 85 | 76 | 5 | 52.8% | 0.77% | 2.98% |
| 1996 | 82 | 95 | 3 | 46.33% | -11.36% | -9.39% |
| 1997 | 88 | 72 | 12 | 55% | 4.65% | 6.87% |
| 1998 | 72 | 94 | 8 | 43.37% | -16.41% | -14.61% |
| 1999 | 83 | 74 | 3 | 52.87% | 0.91% | 3.15% |
| 2000 | 94 | 79 | 5 | 54.34% | 3.63% | 5.91% |
| 2001 | 82 | 80 | 9 | 50.62% | -3.19% | -1.11% |
| 2002 | 90 | 82 | 3 | 52.33% | -0.1% | 2.12% |
| 2003 | 89 | 93 | 4 | 48.9% | -6.5% | -4.43% |
| 2004 | 95 | 80 | 5 | 54.29% | 3.54% | 5.82% |
| 2005 | 80 | 101 | 6 | 44.2% | -15.12% | -13.27% |
| 2006 | 103 | 77 | 4 | 57.22% | 9.04% | 11.46% |
| 2007 | 77 | 86 | 9 | 47.24% | -9.3% | -7.36% |
| 合計 | 2066 | 1981 | 111 | 51.05% | -2.47% | -0.32% |
この表は、ホームチームのフェイバリットが、引き分けを除いてスプレッドを48.82%の確率でカバーしていることを示しています。つまり、表4と表5は、ホームチームかアウェイチームかに関わらず、一般的にドッグ(犬)の方が有利な賭け方であることを示しています。ビジターチームのドッグに10セントラインで賭けた場合、ハウスエッジは2.23%、5セントラインで賭けた場合、ハウスエッジは0.07%になります。
ホームチームベット
ホームベット
| 季節 | 勝つ | 損失 | ネクタイ | ホーム勝利率 | リターン(-110) | リターン(-105) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1983 | 106 | 119 | 8 | 47.11% | -9.72% | -7.75% |
| 1984 | 106 | 124 | 3 | 46.09% | -11.86% | -9.89% |
| 1985 | 129 | 100 | 4 | 56.33% | 7.41% | 9.81% |
| 1986 | 110 | 118 | 5 | 48.25% | -7.73% | -5.68% |
| 1987 | 100 | 116 | 3 | 46.3% | -11.46% | -9.48% |
| 1988 | 112 | 118 | 3 | 48.7% | -6.94% | -4.86% |
| 1989 | 109 | 119 | 5 | 47.81% | -8.54% | -6.52% |
| 1990 | 124 | 106 | 5 | 53.91% | 2.86% | 5.15% |
| 1991 | 121 | 108 | 6 | 52.84% | 0.85% | 3.08% |
| 1992 | 117 | 115 | 3 | 50.43% | -3.68% | -1.52% |
| 1993 | 109 | 119 | 7 | 47.81% | -8.47% | -6.46% |
| 1994 | 108 | 119 | 8 | 47.58% | -8.86% | -6.87% |
| 1995 | 123 | 122 | 6 | 50.2% | -4.06% | -1.94% |
| 1996 | 139 | 109 | 3 | 56.05% | 6.92% | 9.32% |
| 1997 | 111 | 125 | 15 | 47.03% | -9.6% | -7.68% |
| 1998 | 134 | 106 | 11 | 55.83% | 6.3% | 8.61% |
| 1999 | 128 | 123 | 8 | 51% | -2.56% | -0.42% |
| 2000 | 120 | 132 | 6 | 47.62% | -8.88% | -6.87% |
| 2001 | 124 | 119 | 15 | 51.03% | -2.43% | -0.35% |
| 2002 | 134 | 127 | 4 | 51.34% | -1.96% | 0.23% |
| 2003 | 132 | 126 | 8 | 51.16% | -2.26% | -0.11% |
| 2004 | 120 | 139 | 7 | 46.33% | -11.24% | -9.29% |
| 2005 | 128 | 129 | 9 | 49.81% | -4.75% | -2.67% |
| 2006 | 125 | 136 | 6 | 47.89% | -8.38% | -6.35% |
| 2007 | 133 | 122 | 11 | 52.16% | -0.41% | 1.75% |
| 合計 | 3002 | 2996 | 169 | 50.05% | -4.33% | -2.22% |
つまり、ホームチームがアウェイチームよりもわずかに良い成績を収めたということになります。
アンダードッグベット
アンダードッグベット
| 季節 | 勝つ | 損失 | ネクタイ | アンダードッグの勝利率 | リターン(-110) | リターン(-105) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1983 | 119 | 103 | 8 | 53.6% | 2.25% | 4.49% |
| 1984 | 116 | 112 | 3 | 50.88% | -2.83% | -0.66% |
| 1985 | 105 | 118 | 4 | 47.09% | -9.93% | -7.93% |
| 1986 | 120 | 106 | 5 | 53.1% | 1.34% | 3.59% |
| 1987 | 119 | 93 | 3 | 56.13% | 7.06% | 9.46% |
| 1988 | 115 | 109 | 3 | 51.34% | -1.96% | 0.23% |
| 1989 | 117 | 107 | 5 | 52.23% | -0.28% | 1.93% |
| 1990 | 103 | 121 | 5 | 45.98% | -11.95% | -10% |
| 1991 | 112 | 115 | 6 | 49.34% | -5.66% | -3.58% |
| 1992 | 116 | 111 | 3 | 51.1% | -2.41% | -0.23% |
| 1993 | 123 | 103 | 7 | 54.42% | 3.78% | 6.07% |
| 1994 | 118 | 103 | 8 | 53.39% | 1.87% | 4.1% |
| 1995 | 127 | 113 | 6 | 52.92% | 1% | 3.23% |
| 1996 | 122 | 120 | 3 | 50.41% | -3.71% | -1.55% |
| 1997 | 124 | 105 | 15 | 54.15% | 3.17% | 5.37% |
| 1998 | 111 | 127 | 11 | 46.64% | -10.48% | -8.55% |
| 1999 | 137 | 114 | 8 | 54.58% | 4.07% | 6.36% |
| 2000 | 133 | 116 | 6 | 53.41% | 1.93% | 4.18% |
| 2001 | 123 | 115 | 15 | 51.68% | -1.26% | 0.85% |
| 2002 | 141 | 118 | 4 | 54.44% | 3.87% | 6.19% |
| 2003 | 126 | 127 | 8 | 49.8% | -4.77% | -2.68% |
| 2004 | 135 | 120 | 7 | 52.94% | 1.04% | 3.27% |
| 2005 | 107 | 149 | 9 | 41.8% | -19.52% | -17.77% |
| 2006 | 149 | 109 | 6 | 57.75% | 10.02% | 12.46% |
| 2007 | 122 | 129 | 11 | 48.61% | -6.9% | -4.89% |
| 合計 | 3040 | 2863 | 169 | 51.5% | -1.64% | 0.53% |
これは、スプレッドに対してドッグがフェイバリットよりも長年にわたり大幅に優れた成績を収めてきたことを示しています。10セントラインに対してドッグにすべて賭けた場合、ハウスエッジは1.07%になります。5セントラインに対してドッグにすべて賭けた場合、プレイヤーのアドバンテージは1.12%になります。
用語
ダイムライン:1.10ドルを賭けて1.00ドルを獲得する必要がある通常のスポーツブックの標準
分布: ランダム変数が特定の値以下になる確率。
ドッグ:アンダードッグの略。負ける確率が50%を超えるチーム。
EV :期待値。プレイヤーが賭けた1ユニットあたりに期待できる勝利金額。
ニッケルライン:1.00ドルを獲得するには、1.05ドルを賭ける必要があります。一部のカジノでは「ハッピーアワー」中にニッケルラインを提供しており、 PinnacleのオフショアスポーツブックではNFLで常時ニッケルラインを提供しています。
ピック: ポイント差が 0 の、実力が均衡した 2 つのチームによるゲーム。
出典
ホームドッグベットの価値は、スタンフォード・ウォン著『Sharp Sports Betting』でも取り上げられています。
付録
付録 1 には、ラスベガスのスポーツ ブックのさまざまなファミリーがリストされています。