WOO logo

このページ

コロナウイルスの蔓延と脅威により、世界中でスポーツイベントが一時中止に

概要

コロナウイルスの蔓延と脅威により、世界中でスポーツイベントが一時中止に

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の脅威と蔓延が世界中に広がり、病気、死、そして破壊をもたらしている中、スポーツイベントも大きな影響を受けています。アマチュア、大学、プロリーグのほぼ全て、あるいは大多数が今後のイベントを延期または中止しています。開催される数少ないイベントも、観客を入れず、無観客で試合を行う予定です。

この恐怖と厳重な警戒感は、近いうちに収束することを願っていますが、その間にも2020年のマーチマッドネス・トーナメントのような大規模なスポーツイベントが中止となり、地域経済、国内経済、そして世界経済全体に甚大な影響を及ぼしています。数百万ドルから数十億ドル、ユーロ、そしてその他の通貨が危機に瀕しています。歴史上困難なこの時期に、大きな損害が生じる前に、事態が一刻も早く好転することを願うばかりです。

2020 年 3 月 14 日土曜日現在、 コロナウイルスの影響を受けたスポーツ イベントの詳細なリストは次のとおりです (ESPN による)。

アーチェリー

2月22日から28日までバングラデシュのダッカで開催予定だったISSF国際連帯選手権が延期された。

5月4日から10日まで上海で開催されていたワールドカップが中止となった。

陸上競技

3月13日から15日まで南京で開催予定だった世界室内選手権は2021年3月に延期された。

3月29日にポーランドのグディニャで開催される予定だった世界ハーフマラソン選手権は10月17日に延期された。

2月9日の香港マラソンが中止。

2月12日〜13日に杭州で開催予定だったアジア室内選手権が中止となった。

3月29日に香港で開催されるアジアクロスカントリー選手権が延期された。

3月1日の東京マラソンはエリートランナー限定。

3月1日のパリハーフマラソンは9月6日に延期された。

3月8日、エリートランナー限定で開催される名古屋ウィメンズマラソン。

3月8日のローマハーフマラソンは中止となりました。

3月15日に台湾で開催される新北市マラソンが中止となった。

3月15日に開催予定だった中国の蘇州ハーフマラソンが中止となった。

3月15日のバルセロナマラソンは10月25日に延期された。

3月15日のニューヨークハーフマラソンは中止となった。

3月22日のソウルマラソンが中止になった。

3月22日に中国で開催される重慶国際マラソンが中止となった。

3月22日に開催予定だった中国無錫マラソンが中止となった。

3月22日にトルコで開催されるメルスィンマラソンが延期された。

3月22日のリスボンハーフマラソンは9月6日に延期された。

3月29日のローママラソンは中止となった。

3月29日のマドリードハーフマラソンは延期されました。

4月5日のパリマラソンは10月18日に延期された。

4月5日にイタリアで開催されるミラノマラソンが延期された。

4月5日に韓国で開催される大邱国際マラソンが中止となった。

4月5日にウクライナで開催されるキエフハーフマラソンが延期された。

4月12日に開催予定だった中国の武漢マラソンが中止となった。

4月12日に北朝鮮で予定されていた平壌マラソンが中止となった。

4月12日に開催予定だった中国の揚州江鎮国際ハーフマラソンが延期された。

4月19日のウィーンシティマラソンは中止となった。

4月19日のハンブルクマラソンは延期。

4月26日に開催予定だった中国の東営国際マラソンが中止となった。

自動車レース

F1:3月15日メルボルンでのオーストラリアグランプリ:マクラーレンチームが撤退。

F1:3月22日、サヒールでバーレーングランプリ開催。観客なし。

F1:4月19日の上海での中国グランプリが延期。

フォーミュラE:3月21日に日本で開催される三亜E-Prixは中止となりました。

フォーミュラE:4月4日のローマE-Prixは延期。

フォーミュラE:6月6日のジャカルタE-Prixは中止。

バドミントン

2月25日から3月1日まで海南で開催予定だった中国マスターズは延期された。

2月11日から16日までマニラで開催されていたアジア団体選手権:中国と香港が棄権した。

3月3日から8日までミュルハイムで開催されていたドイツオープンが中止となった。

3月5日から8日までカルダス・ダ・ライニャで開催されたポルトガル国際選手権は中止となった。

3月26日から29日までクラクフで開催されていたポーランドオープンが延期された。

ハノイでのベトナム国際チャレンジは3月24日〜29日から6月2日〜7日に延期されました。

アジア選手権は4月21日から26日まで中国武漢からマニラに移って開催された。

野球

MLB :春季トレーニングの残りの試合が中止、シーズンは2週間延期。

日本プロ野球:プレシーズンは2月26日から3月15日まで無観客で行われます。レギュラーシーズンは3月20日に開幕予定でしたが、延期となりました。

韓国KBOリーグ:3月14日から24日までのプレシーズンは中止。3月28日開幕予定だったレギュラーシーズンは延期。

台湾の台中と斗六で行われるオリンピック予選は4月1日〜5日から6月17日〜21日に変更された。

バスケットボール

NBAは3月11日から中断。

3月13日からのFIBA競技は中止。

女子オリンピック予選は2月6日から9日まで、中国の仏山からセルビアのベオグラードに移って開催される。

3月18日から22日までインドのバンガロールで開催予定だった3x3オリンピック予選トーナメントが延期された。

アジアカップ予選が延期:フィリピン対タイ(2月20日)、日本対中国(2月21日)、中国対マレーシア(2月24日)。香港で予定されていた試合は対戦相手のホームで開催。

米国のNCAAトーナメントが中止される。

韓国バスケットボールリーグ:2月25日から全試合無観客。2月29日からは中断。

イタリア・セリエA:3月7日は無観客試合。3月8日から13日は延期。

ユーロリーグ:3月3日にミラノでミラン対レアル・マドリード、3月5日にバレンシアでバレンシア対ミラン。3月12日からの試合は中断。

ユーロリーグ女子:2月26日、ファミリア・スキオ対ショプロン、2月26日、レイアー対リガ、3月11日、USKプラハ対ファミリア・スキオ、3月11日、エカテリンブルク対モンペリエは中止。3月13日以降の試合は中断。

ユーロカップ:3月3日ブレシア対レイエル、3月4日モナコ対ウニクス・カザン、3月5日ダルサファカ対ボローニャは無観客。3月12日以降の試合は中止。

ユーロカップ女子:3月12日、カストルス・ブレイン対バレンシア、3月12日、レイエル対ジローナは中止。3月12日、ディナモ・クルスク対アベニーダは中止。3月13日以降の試合は中断。

3月13日から17日まで中国長沙で開催されていた3x3アジアカップが9月9日から13日に延期された。

3月13日に開幕予定だったバスケットボール・アフリカリーグが延期。

バイアスロン

2月27日から3月2日まで中国張家口で予定されていたオリンピックテストイベントが中止となった。

ワールドカップは3月5日から8日までチェコ共和国ノヴェメストで開催され、観客はいない。

ボクシング

アジア・オセアニアオリンピック予選は3月3日から11日まで、中国の武漢からヨルダンのアンマンに移って開催される。

3月26日から4月3日までアルゼンチンのブエノスアイレスで予定されていたアメリカ大陸オリンピック予選が中止された。

カヌー・カヤック

3月22日にタイのパタヤで開催されるアジアカヌースラローム選手権が4月に延期された。

3月26日にタイのパタヤで行われるオリンピックカヌースプリントアジア予選は4月に延期された。

スポーツクライミング

4月25日から5月3日まで中国重慶で開催予定だったアジア選手権が開催地を変更。

3月6日に東京でオリンピックテストイベント、選手、観客なし。

4月18〜19日に中国呉江で開催されていたワールドカップが中止となった。

4月22日に中国重慶で開催予定だったワールドカップが中止となった。

クリケット

3月29日に開幕予定だったインド・プレミアリーグは4月15日まで延期された。

3月12日に開始されたインド対南アフリカのODIシリーズは、最初のODIが中止されたため中止された。

3月19日に予定されていたイングランドのスリランカ遠征が延期された。

MCC対エセックスの試合(3月24日から27日)と世界クリケット委員会の会議が中止

3月16日から26日までマレーシアで開催予定だったカナダ、デンマーク、マレーシア、カタール、シンガポール、バヌアツによる男子クリケットワールドカップチャレンジリーグAが延期された。

3月14日に開幕予定だったネパールのエベレスト・プレミアリーグが延期された。

4月3日から11日までタイのチェンマイで開催されていたタイ、アイルランド、オランダ、ジンバブエによる女子ODIクアドランギュラーが中止となった。

サイクリング

2月23日から3月1日までの中国海南島ツアーが延期。

UAEツアーは7ステージ中5ステージを終えて2月27日に中止となった。

3月7日にイタリア・シエナで開催されたストラーデ・ビアンケは中止となった。

3月8日~15日のパリ~ニース:ミッチェルトン・スコット、イネオス、アスタナ、UAEチーム・エミレーツ、CCC、モビスター、ユンボ・ヴィスマの各チームが撤退。第2ステージから無観客。

3月8日にイタリアのピストイアで開催されるGPラルチャーノは中止となった。

3月11日から17日までイタリアで行われたティレーノ~アドリアティコは中止となった。

3月15日、オランダのロンデ・ファン・ドレンテ(女子):ミッチェルトン・スコット、モビスター、ラリー・サイクリングのチームが撤退。

3月18日から22日までポルトガルで開催されたヴォルタ・アオ・アレンテージョは中止となった。

3月21日のミラノ〜サンレモは中止。

3月21日〜22日にポルトガルのロウザで開催予定だったマウンテンバイクワールドカップが中止となった。

3月22日にイタリアのチッティリオで開催されるトロフェオ・アルフレッド・ビンダ(女子)は6月2日に延期されました。

3月23日から27日まで開催されていたフランスのツール・ド・ノルマンディーが中止となった。

3月23日から29日までスペインで開催されるボルタ・ア・カタルーニャ。観客はなし。

3月25日から29日までイタリアで開催されたセッティマナ・コッピ・エ・バルタリは中止となった。

4月1日から4日までイタリアで開催されたジロ・ディ・シシリアは中止となった。

5月7日~9日の中国崇明島(女性)ツアーは延期。

5月12日から14日までの中国舟山島ツアーは延期。

5月31日の中国太原ツアーは延期。

10月1日から4日までカリフォルニア州モントレーで開催予定だったシー・オッター・クラシックが延期された。

乗馬

2月14日から16日まで開催予定だったロンジン・マスターズ・シリーズの香港障害飛越競技大会が中止となった。

フェンシング

3月13〜15日にカリフォルニア州で開催されるアナハイムグランプリは延期された。

3月20日〜22日にハンガリーのブダペストで開催予定だった男子サーブルワールドカップが延期された。

3月20〜22日にアルゼンチンのブエノスアイレスで開催予定だった男子エペワールドカップが延期された。

シントニクラース女子サーブルワールドカップ:3月20日~22日

タシケント女子エペワールドカップ:3月20日~22日

ジュニア・カデット世界選手権(ユタ州ソルトレイクシティ):4月3日~11日

アフリカ地区オリンピック予選(エジプト、カイロ):4月15日

アジア地区オリンピック予選(韓国ソウル)、4月15日~16日

ヨーロッパオリンピック予選(マドリード、スペイン)、4月18日~19日

アメリカ地区オリンピック予選(パナマシティ、パナマ)、4月18日~19日

フィールドホッケー

2月8日と9日の中国とベルギー、および3月14日と15日のオーストラリアとのホッケープロリーグ女子試合が延期された。

3月14日から29日までスペイン、ドイツ、オランダで行われるオーストラリアのホッケープロリーグの試合が延期された。

ニュージーランドのホッケープロリーグの試合は、3月19日にドイツで、3月29日にオランダでそれぞれ延期された。

3月14日から25日まで予定されていたインド女子の中国ツアーが中止となった。

3月〜4月に予定されていたアイルランド女子マレーシアツアーが中止となった。

ゴルフ

米国LPGAツアー

2月20日から23日までパタヤで開催予定だったホンダLPGAタイランドが中止となった。

2月27日から3月1日までシンガポールで開催予定だったHSBC女子世界選手権が中止となった。

3月5日から8日まで海南島で開催されていたブルーベイLPGAが中止となった。

ヨーロッパツアー

3月12日から15日までナイロビで開催されていたケニアオープンは中止となった。

3月19日から22日までニューデリーで開催されていたインディアンオープンが延期された。

4月16日から19日までマレーシアのクアラルンプールで開催予定だったメイバンク選手権が延期された。

4月23日から26日まで深センで開催されるチャイナオープンが延期された。

8月20日〜23日にプラハで開催予定だったチェコマスターズは中止となった。

日本LPGAツアー

3月5日〜8日に沖縄で開催予定だったダイキンオーキッドレディースは中止となりました。

3月13日~15日に港南で開催予定だった明治安田生命女子ヨコハマタイヤトーナメントは中止となった。

アジアツアー

3月12日から15日までタイのパタヤで開催されていたロイヤルカップが延期された。

体操

2月20日から23日までオーストラリアのメルボルンで開催されていたアーティスティックワールドカップ:中国チームが撤退。

3月7日、ミルウォーキーで行われた世界選手権:ロシアチームが撤退。

3月18日から21日にカタールのドーハで開催される予定だったアーティスティックワールドカップは、6月3日から6日に延期された。

3月20〜22日にドイツのシュトゥットガルトで開催されていた総合ワールドカップが中止となった。

4月3日から5日にイタリアのペーザロで開催予定だったリズミックワールドカップは、6月5日から7日に延期された。

4月4日〜5日に東京で開催された個人総合ワールドカップ:ロシアチームが撤退。

4月4日〜5日にイタリアで開催予定だったアーティスティック・ジェソロ・カップが中止となった。

4月24日〜25日にイタリアのブレシアで開催される予定だったトランポリンワールドカップは、6月19日〜20日に延期された。

ハンドボール

3月20日から22日までモンテネグロで開催されるオリンピック女子予選:中国は棄権。香港は参加招待を辞退。

競馬

日本中央競馬会:2月27日から全レースを無観客とする。

アイスホッケー

NHL:試合を即時中止

3月31日から4月10日までカナダのノバスコシア州で開催予定だった女子世界選手権が中止となった。

4月12日から18日までフランスのアンジュで開催されていた女子世界選手権ディビジョンIグループAが中止となった。

3月28日から4月3日までポーランドのカトヴィツェで開催予定だった女子世界選手権ディビジョンIグループBが中止となった。

3月29日から4月3日までスペインのハカで開催予定だった女子世界選手権ディビジョンIIグループAが中止となった。

5月3日から5日までキルギスタンのビシュケクで開催されていた男子世界選手権ディビジョンIVが中止となった。

米国のNCAAディビジョン1男子選手権は3月11日から無観客で開催される。

2月23日から28日までフィリピンのマニラで開催予定だったアジア女子チャレンジカップが中止となった。

2月23日から28日までフィリピンのマニラで開催予定だったアジア女子チャレンジカップ第1部が中止となった。

スイスのナショナルリーグとスイスリーグは3月2日から15日まで中断される。

ロシアでホームゲームを行う、最高峰ホッケーリーグの中国クラブ。

3月4日から7日まで予定されていた米国女子プロアイスホッケー選手協会の日本ツアーが中止となった。

柔道

2月8日〜9日のパリ・グランドスラム:中国チームが撤退。

2月21~23日、ドイツで開催されたデュッセルドルフ・グランドスラム:中国チームが撤退。

3月6〜8日にモロッコで開催予定だったラバトグランプリが中止となった。

3月7日〜8日にヴィンタートゥールで開催されていたスイスオープンは中止となった。

3月13〜15日にロシアで開催予定だったエカテリンブルク・グランドスラムが中止となった。

3月14日〜15日にチリで開催予定だったサンティアゴ・パナメリカン・オープンが中止となった。

3月21日〜22日にペルーで開催予定だったリマ・パンアメリカン・オープンが中止となった。

3月27日から29日までジョージアで開催されていたトビリシグランプリが中止となった。

4月3日から5日までトルコで開催予定だったアンタルヤグランプリが中止となった。

近代五種競技

世界選手権は5月25日から31日まで、厦門からメキシコのカンクンに移って開催される。

世界レーザーラン選手権は5月に厦門から8月にドイツのヴァイデンに移った。

オートバイ

3月8日にドーハで開催されるカタールグランプリは中止となった。

3月22日にブリーラムで開催されるタイグランプリは10月4日に延期された。

スペインのアラゴングランプリは10月4日から9月27日に変更された。

4月5日にテキサス州オースティンで開催されるアメリカズグランプリは11月15日に延期された。

4月19日にテルマス・デ・リオ・オンドで開催されるアルゼンチングランプリは11月22日に延期された。

11月15日にスペインで開催される予定だったバレンシアグランプリは11月29日に延期された。

スーパーバイク世界選手権

3月15日のルサイルでのカタールラウンドは延期されました。

3月29日にカディスで行われるスペインラウンドは10月25日に延期された。

9月27日のマニクールでのフランスラウンドは10月4日に延期されました。

ボート漕ぎ

4月10日から12日までイタリアのサブアディアで開催されていたワールドカップIが中止された。

4月27日から30日まで韓国の忠州で行われるアジア・オセアニアオリンピック予選が中止された。

4月27日から29日までイタリアのヴァレーゼで開催されていたヨーロッパオリンピック予選が中止となった。

5月1日から3日までイタリアのヴァレーゼで開催されていたワールドカップIIが中止となった。

ラグビーリーグ

スーパーリーグ:3月14日、ペルピニャンでカタラン対リーズ、無観客。

ラグビーユニオン

シックス・ネーションズ:アイルランド対イタリア(ダブリン、3月7日)、イタリア対イングランド(ローマ、3月14日)、フランス対アイルランド(パリ、3月14日)は延期。

女子シックス・ネイションズ:イタリア対スコットランド(レニャーノ、2月23日)、スコットランド対フランス(グラスゴー、3月7日)、アイルランド対イタリア(ダブリン、3月8日)、イタリア対イングランド(パドヴァ、3月15日)、ウェールズ対スコットランド(カーディフ、3月15日)、フランス対アイルランド(ヴィルヌーヴ=ダスク、3月15日、延期)。

Pro14: 2月29日のゼブレ対オスプリーズ、2月29日のトレヴィーゾ対アルスター、3月21日のカーディフ対ゼブレ、3月21日のトレヴィーゾ対マンスター、3月27日のマンスター対トレヴィーゾ、3月27日のゼブレ対コノート(延期)。

スーパーラグビー:3月8日のサンウルブズ対ACTブランビーズ戦は、大阪からオーストラリアのキャンベラへ会場が変更されました。3月14日のサンウルブズ対クルセイダーズ戦は、東京からオーストラリアのブリスベンへ会場が変更されました。

日本トップリーグ:2月29日~3月1日の第7節、および3月7日~8日の第8節は延期。3月14日から3月31日までの全試合は中止。

香港セブンズは4月3日〜5日から10月16日〜18日に変更されました。

シンガポールセブンズは4月11日〜12日から10月10日〜11日に変更されました。

香港で開催されるアジア女子選手権は3月14日から22日まで開催されていたが、5月8日から16日に変更された。

4月25日〜26日に東京で開催予定だったオリンピックテストイベント(アジアセブンズ招待大会)が中止となった。

セーリング

クリッパー世界一周レースは、第6区間の寄港地を中国青島からフィリピンのスービック湾に変更し、3月11日から21日まで開催した。

3月1日から6日まで上海で開催されていたアジアナクラ17選手権は、4月12日から19日までイタリアのジェノバで開催されました。

3月20日から29日まで中国海南島で開催予定だったアジア49erFX選手権は、4月12日から19日までイタリアのジェノバで開催されることになりました。

射撃

3月15日から26日までニューデリーで開催予定だったワールドカップは、5月5日から12日と6月2日から9日に延期された。

4月16日から26日まで東京で行われるオリンピックテストイベントが中止された。jpg" スタイル="margin: 5px; float: right; 幅: 395px; 高さ: 300px;" />

スケート

3月13日から15日までソウルで開催されていたショートトラックスピードスケート世界選手権が延期された。

3月16日から22日までモントリオールで開催予定だったフィギュアスケート世界選手権が中止となった。

スキー

3月18日から22日までイタリアのコルティナ・ダンペッツォで開催されていたアルペンスキーワールドカップ決勝が中止となった。

2月15〜16日に中国延慶で開催予定だったアルペンスキー世界選手権が中止となった。

ノルディックスキーワールドカップは3月6日から8日までノルウェーのオスロで開催され、観客はいない。

3月8日にスイスで開催されるエンガディン・スキーマラソンが中止となった。

3月10日にイタリアのリヴィーニョで開催されていたスノーボードワールドカップが中止となった。

スキージャンプワールドカップは3月11日〜12日にノルウェーのトロンハイムで開催され、観客はいなかった。

3月12〜14日にスウェーデンのオーレで開催予定だったアルペンスキーワールドカップが中止となった。

スキージャンプワールドカップは3月13日から15日までロシアのニジニ・タギルで開催され、観客はいなかった。

スキージャンプワールドカップは3月13日から15日までノルウェーのヴィケルスンで開催され、観客はいなかった。

3月14日〜15日にドイツ・ヴィンターベルクで開催予定だったスノーボードワールドカップが中止となった。

3月14~15日にスロベニアのクランスカゴーラで開催されたアルペンワールドカップは中止となった。

3月16日から22日までオーストリアのザールバッハとライターアルムで開催されていたアルペンヨーロッパカップ決勝が中止となった。

世界スキーフライング選手権が3月17日から22日までスロベニアのプラニツァで開催されます。観客はいません。

スキージャンプワールドカップは3月18日から20日までロシアのチャイコフスキーで開催され、観客はいなかった。

3月19日から25日までフランスのサン・ラリーで開催されていたジュニアスキークロスとスノーボードクロスの世界選手権が中止となった。

3月20~21日にチェコ共和国のスピンドレルブ・ムリンで開催されたスノーボードワールドカップは中止となった。

スヌーカー

3月30日から4月5日まで北京で開催予定だったチャイナオープンが延期された。

サッカー

アジアチャンピオンズリーグ:中国の広州恒大、上海申花、上海上港の試合は4月~5月に延期。北京FCは2月18日から試合を許可。韓国の全北現代モータース、水原三星ブルーウィングス、FCソウルの試合は3月3日から無観客で開催。イランのエステグラル、ペルセポリス、シャール・ホドロ、セパハンの試合は3月2日~3日に延期。西地区グループの3月2日からの全試合は延期。東地区の試合は5月19日~20日(第3試合日)、5月26日~27日(第4試合日)、6月16日~17日(第5試合日)、6月23日~24日(第6試合日)に延期。ベスト16は8月11日~12日と25日~26日に、準々決勝は9月15日~16日と29日~30日に、準決勝は10月20日~21日と27日~28日に延期された。

チャンピオンズリーグ:3月10日にバレンシア対アタランタ、3月11日にパリ・サンジェルマン対ボルシア・ドルトムント、3月17日にユヴェントス対リヨン、3月18日にバルセロナ対ナポリ、3月18日にバイエルン・ミュンヘン対チェルシー、無観客。

ヨーロッパリーグ:3月12日のインテル・ミラノ対ヘタフェ、3月12日のセビージャ対ローマ、3月19日のバーゼル対アイントラハト・フランクフルトは延期。2月27日のインテル・ミラノ対ルドゴレツ、3月12日のオリンピアコス対ウォルバーハンプトン、3月12日のLASK対マンチェスター・ユナイテッド、3月12日のヴォルフスブルク対シャフタール・ドネツク、3月12日のアイントラハト・フランクフルト対バーゼル、3月19日のヘタフェ対インテル・ミラノ、3月19日のローマ対セビージャ、3月19日のコペンハーゲン対イスタンブール・バシャクシェヒル、3月19日のバイエル・レバークーゼン対レンジャーズ、無観客。

アジア女子オリンピック予選グループBは、2月3日から13日まで武漢からシドニーに開催地を変更しました。3月6日と11日に予定されていた中国対韓国のプレーオフは、4月9日と14日に延期され、さらに6月1日から10日に延期されました。中国のホームゲームはシドニーで開催されます。ベトナム対オーストラリアは3月11日にマレーシアで開催され、無観客となります。

アジアワールドカップ予選:3月26日の中国対モルディブ、3月31日のグアム戦はタイのブリラムで開催、観客なし。 3月23日から4月9日までの試合が延期されました:中国対モルディブ、フィリピン対グアム、モルディブ対シリア、グアム対中国、中国対フィリピン、グアム対シリア、中国対シリア、フィリピン対モルディブ、オーストラリア対クウェート、ネパール対台湾、クウェート対ヨルダン、ネパール対オーストラリア、オーストラリア対台湾、ネパール対ヨルダン、台湾対クウェート、オーストラリア対ヨルダン、イラン対香港、バーレーン対カンボジア、香港対イラク、カンボジア対イラン、イラン対バーレーン、イラク対カンボジア、イラン対イラク、バーレーン対香港、サウジアラビア対イエメン、パレスチナ対シンガポール、イエメン対ウズベキスタン、シンガポール対サウジアラビア、サウジアラビア対パレスチナ、ウズベキスタン対シンガポール、サウジアラビア対ウズベキスタン、パレスチナ対イエメン、バングラデシュ対アフガニスタン、インド対カタール、アフガニスタン対オマーン、カタール対バングラデシュ、バングラデシュ対インド、オマーン対カタール、バングラデシュ対オマーン、インド対アフガニスタン、日本対ミャンマー、タジキスタン対モンゴル、ミャンマー対キルギスタン、モンゴル対日本、日本対タジキスタン、キルギスタン対モンゴル、日本対。キルギスタン、タジキスタン対ミャンマー、アラブ首長国連邦対マレーシア、タイ対インドネシア、マレーシア対ベトナム、インドネシア対アラブ首長国連邦、アラブ首長国連邦対タイ、ベトナム対インドネシア、タイ対マレーシア、アラブ首長国連邦対ベトナム、韓国対トルクメニスタン、北朝鮮対スリランカ、トルクメニスタン対レバノン、スリランカ対韓国、韓国対北朝鮮、レバノン対スリランカ、韓国対レバノン、北朝鮮対トルクメニスタン。

ユーロ2020予選プレーオフ:スロバキア対アイルランド、3月26日ブラチスラバにて無観客。

女子ユーロ2021予選:モンテネグロ対アイルランド、3月11日ブドヴァにて無観客。

イングランド・プレミアリーグ:3月11日のマンチェスター・シティ対アーセナル戦が延期。

3月10日からのラ・リーガとセグンダ・ディビシオンの試合は無観客。ラ・リーガは3月12日から中断。

4月18日にセビリアで行われる国王杯決勝、レアル・ソシエダ対アスレティック・ビルバオは延期となった。

ロンバルディア州とヴェネト州におけるセリエA、B、C、D、および女子セリエAの試合は、2月22日から延期となりました。セリエA:2月29日から3月2日までの6試合が延期となりました。3月4日からの全試合は無観客となります。

イタリアカップ準決勝:ユヴェントス対ACミラン(3月4日)、ナポリ対インテル・ミラノ(3月5日)は延期。決勝は5月13日から5月20日に変更。

ブンデスリーガ:3月11日のケルン対ボルシア・メンヒェングラートバッハ、3月13日のフォルトゥナ・デュッセルドルフ対パーダーボルン、3月14日のボルシア・ドルトムント対シャルケ、3月14日のケルン対マインツ、3月14日のホッフェンハイム対ヘルタ・ベルリン、3月14日のウニオン・ベルリン対バイエルン・ミュンヘン、3月15日のアイントラハト・フランクフルト対ボルシア・メンヒェングラートバッハ、3月15日のアウクスブルク対ヴォルフスブルク、3月16日のヴェルダー・ブレーメン対バイエル・レバークーゼン、無観客。

フランスリーグ:3月7日のストラスブール対パリ・サンジェルマンは延期。3月13日からのリーグ1と2の全試合は無観客。

フランスリーグカップ決勝:4月4日にパリで行われるパリ・サンジェルマン対リヨンの試合が延期された。

3月11日ポルトガルのアルガルヴェカップ決勝:イタリア対ドイツ戦が中止。

2月22日開幕予定だった中国スーパーリーグが延期された。

イランプロリーグ:2月24日から全試合、無観客。3月4日から4月2日までシーズン中断。

日本Jリーグ:2月25日からの全試合が延期。

2月29日に開幕予定だった韓国Kリーグが延期された。

スイス・スーパーリーグとチャレンジリーグは2月28日から3月23日まで延期された。

ベトナムのVリーグは3月7日から無観客。

ブルガリアで3月8日から1次リーグと2次リーグ、無観客。

ルーマニア、3月9日からの全リーグ戦、無観客。

3月10日からポルトガルで行われるプリメイラ・リーガは無観客。

ポーランドのエクストラクラサは3月10日から無観客で開催されます。

オーストリア・ブンデスリーガと2部リーグは3月10日から延期。

エジプトのプレミアリーグは3月10日から無観客で開催。

デンマーク、3月11日から全リーグ中断。

米国メジャーリーグサッカー:3月21日のシアトル対ダラス戦が延期。

AFCカップ:東地区のグループステージとプレーオフの全試合が4月7日に延期。

2月26日から3月8日までトルクメニスタンのアシガバートで開催予定だったアジア男子フットサル選手権が8月5日から16日に延期された。

3月26日から30日までドーハ発ベルギー、クロアチア、ポルトガル、スイス行きのカタール航空国際便が欠航となった。

男子親善試合:3月27日の日本対南アフリカ戦は中止。3月27日のフランス対ウクライナ戦、3月31日のフランス対フィンランド戦は無観客。

女子親善試合:4月10日、フランス対北マケドニア、無観客。

相撲

春季大会は3月8日から22日まで大阪で開催されますが、観客はいません。

水泳

2月12日から16日までカザフスタンのヌルスルタンで開催予定だったアジア水球選手権が中止となった。

2月14日〜16日マドリードでのダイビンググランプリ:中国チームが棄権。

3月7日から9日まで北京で開催されていたダイビング世界シリーズのイベントが中止された。

3月17日から21日までリッチョーネで予定されていたイタリアオリンピック代表選考が中止された。

3月25日から29日までアルゼンチンのブエノスアイレスで開催予定だった南米選手権が中止となった。

北欧ツアー:3月28日から30日までノルウェーで開催されていたベルゲン・フェスティバルが中止となった。

3月28日から4月4日まで青島で予定されていた中国オリンピック選考会は5月10日から16日に変更された。

4月17日から22日まで南アフリカのダーバンで開催予定だったアフリカ選手権が延期された。

卓球

韓国釜山で開催予定だった世界団体選手権は5月22日〜29日から6月21日〜28日に延期された。

4月21日〜26日に北九州で開催予定だったジャパンオープンが延期となった。

6月16日から21日まで釜山で開催されていた韓国オープンは中止となった。

6月23日から28日までジーロングで開催されていた全豪オープンは中止となった。

テコンドー

4月10日〜11日に行われるアジアオリンピック予選は、中国・無錫からヨルダン・アンマンに移された。

テニス

デビスカップ:中国は3月6日〜7日にピアトラネアムツで行われたルーマニアとのワールドグループIプレーオフを棄権した。

デビスカップ:日本対エクアドル予選、3月6日〜7日に三木で開催、観客なし。

デビスカップ:イタリア対韓国、カリアリで3月6日〜7日、無観客。

4月14日から19日までハンガリーのブダペストで開催されるフェドカップ決勝(フランス、オーストラリア、アメリカ、チェコ共和国、ロシア、ベラルーシ、スペイン、ドイツ、ハンガリー、ベルギー、スロバキア、スイス参加)が延期される。

4月17日~18日のフェドカッププレーオフ(ポーランド対ブラジル、メキシコ対イギリス、セルビア対カナダ、ラトビア対インド、日本対ウクライナ、ルーマニア対イタリア、アルゼンチン対カザフスタン、オランダ対中国)は延期。

フェドカップ・アジア・オセアニアグループIトーナメントは、3月3日から7日まで中国・東莞からアラブ首長国連邦・ドバイに移された。

ATP、ITF:コロナウイルスの影響で大会を6週間中止。

WTA:4月13日から19日まで中国で開催されていた西安オープンが中止。

WTA:4月27日から5月3日まで中国安寧で開催されていた昆明オープンが中止。

ATPチャレンジャーツアー

2月23日にイタリアで予定されていたベルガモ・チャレンジャー決勝が中止となった。

3月2日から8日まで開催されていた中国でのQujing Challengerが中止となった。

3月9日から15日まで開催されていた中国の珠海チャレンジャーレースが中止となった。

3月16日から22日まで開催されていた中国深センチャレンジャーが中止となった。

3月23日から29日まで開催予定だったマドリード・チャレンジャーは10月に延期された。

3月23日から29日まで開催されていた中国の張家港チャレンジャーレースが中止となった。

3月30日から4月5日まで台湾で開催予定だった台北チャレンジャーが延期された。

4月6日から12日まで開催されていた中国の南昌チャレンジャーは中止となった。

4月13日から19日まで開催されていた中国の長沙チャレンジャーレースが中止となった。

4月20日から26日まで中国で開催予定だったアンニング・チャレンジャーが中止になった。

4月27日から5月3日まで韓国で開催予定だったソウル・チャレンジャーは8月に延期された。

5月4日から10日まで開催されていた韓国の釜山チャレンジャーは8月に延期された。

5月11日から17日まで韓国で開催される光州チャレンジャーは8月に延期される。

5月11日から17日まで開催されていたウズベキスタンのサマルカンド・チャレンジャーは中止となった。

トライアスロン

3月7日のアブダビワールドシリーズイベントは延期されました。

オリンピック混合リレー予選は5月9日に中国の成都で開催され、5月1日にスペインのバレンシアで開催される。

5月10日に中国成都で開催されるワールドカップが延期された。

5月30日にイタリアのアルザケーナで開催されるワールドカップは10月に延期された。

3月8日に台湾・台南、4月5日に中国・北海、4月11日に中国・徳興で開催されるアジアカップは延期された。

バレーボール

4月22日から26日まで中国揚州で開催予定だったビーチバレーワールドカップが延期された。

水球

3月8日から15日までイタリアのトリエステで予定されていたオリンピック女子予選が延期された。

ウェイトリフティング

4月16日から25日までウズベキスタンのタシケントで開催予定だったアジア選手権は延期された。当初はカザフスタンのヌルスルタンから開催地が変更された。

2月26日から3月3日までソウルで開催予定だった東アジア選手権が延期された。

3月14日から24日までルーマニアのブカレストで開催されていたジュニア世界選手権が中止となった。

4月13日から20日までモーリシャス共和国ヴァコアで開催予定だったアフリカ選手権が中止となった。

4月13日から21日までモスクワで開催予定だった欧州選手権は6月13日から21日に延期された。

レスリング

2月20日から23日までニューデリーで開催されていたアジア選手権:中国、北朝鮮、トルクメニスタンのチームが撤退。

3月27日から29日まで開催予定だったオリンピックアジア予選は、中国の西安からキルギスのビシュケクに変更された。キルギスは2月29日に開催地を辞退した。

その他

イタリアは3月4日からすべてのスポーツイベントを無観客で開催することを宣言し、3月9日からすべてのスポーツを中止する。

イラン、2月24日から10日間すべてのスポーツイベントを中止、3月5日からは無期限にすべてのスポーツを中止。

ギリシャは3月8日から22日まですべてのスポーツイベントを無観客で開催することを宣言した。

ブルガリアは3月8日からすべてのスポーツイベントを無観客で開催することを宣言した。

スロバキアは3月10日からすべてのスポーツイベントを中止する。

東京オリンピックのボランティアの日本国内トレーニングが2月から5月に延期された。

東京オリンピックの聖火点火リハーサルは3月11日にギリシャのオリンピアで行われ、聖火は3月12日に無観客で点火される。

中国アンチ・ドーピング機構は2月3日から21日まで検査を一時停止した。

2月21日から23日まで中国崇礼で開催される冬季Xゲームイベントが延期された。

2月26日に予定されていたシンガポール年間最優秀選手表彰式が延期された。

2月29日にイタリアのアッシジで予定されていた国際ボクシング協会のヨーロッパ大陸フォーラムが中止された。

3月13日から15日までモロッコのカサブランカで開催予定だった国際ボクシング協会のアフリカ大陸フォーラムが延期された。

世界チェス連盟の会長評議会は2月28〜29日に中国からアラブ首長国連邦で開催される。

3月7日にモロッコのマラケシュで開催される世界大学クロスカントリー選手権が延期された。

3月13日にルーマニアのブカレストで開催予定だった国際ウエイトリフティング連盟の大会が中止された。

3月12日から14日までモンテカルロで開催されるスポーツにおける傷害および疾病予防に関する世界会議は、2021年2月11日から13日に延期されました。

3月17〜18日にスイスのローザンヌで開催予定だった世界アンチ・ドーピング機構シンポジウムが中止された。

3月20日にパラグアイのアスンシオンで開催予定だったFIFA理事会は、6月から7月にかけてチューリッヒで開催されることになった。

3月20日から28日までフィリピンで開催予定だった東南アジア諸国連合(ASEAN)パラ競技大会が延期された。

3月24日の香港スポーツスター賞が延期された。

3月28日〜29日に台湾で開催予定だったXTERRAアジア太平洋選手権(オフロードトライアスロン、デュアスロン)が中止となりました。

4月3日から14日までクウェートで開催されていた湾岸協力会議競技大会が延期された。

4月6日〜7日にスイスのローザンヌで開催されていた国際馬術連盟スポーツフォーラムはオンラインで開催されました。

4月16日にマレーシアのクアラルンプールで開催予定だったアジアサッカー連盟総会が延期された。

北京で開催予定だったスポーツアコードサミットは、4月19日から24日までスイスのローザンヌで開催される。

6月5日にエチオピアのアディスアベバで開催されたFIFA総会は9月18日に延期された。

6月20日、国際ボブスレー・スケルトン連盟の大会が上海からベルギーのアントワープに会場を移して開催された。

シンガポールは1月から8月まで全国学校競技大会への観客を禁止した。

フィリピン大学体育協会は全てのスポーツイベントを延期した。

出典:

「スポーツ界におけるコロナウイルスによる試合中止と反応」 、espn.com、2020年3月14日。

「NBAはシーズンを中断。他リーグはコロナウイルスにどう対応しているのか?」 fivethirtyeight.com、2020年3月14日。